
ホームページをスマホ対応(レスポンシブ化)させるメリット
こんにちは、GMマーケティングス代表のスズキです。
最近では、スマートフォンを所持している割合が加速度的に大きくなっていますが、これを読んでるあなたも同じようにスマホを所持しているのではないでしょうか?
「歩きスマホ」が社会的な問題になるなど、すでにスマホは生活の一部どころか、無くてはならない存在にもなりつつあります。
そのような状況の中で、あなたの会社のホームページは、ちゃんとスマホ対応出来ていますでしょうか?
- スマホ対応化したいけど、やり方がわからない
- 金額的にどれぐらいかかるの?
- スマホ対応してないとどんな問題があるの?
今回はこんな疑問をお持ちの方向けに、ホームページのスマホ対応について、詳しくお話してみたいと思います。
まだ自社のホームページをスマホ対応化させていない方は、Web集客で大きな機会損失をしている可能性がありますので、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
スマホ対応(レスポンシブ化)とは?
さて、ホームページのスマホ対応というのは、簡単に言うとPCだけではなく、スマートフォンで閲覧された時も読みやすいように、最適化された状態のことです。
レスポンシブ化とも言われます。正確にはスマホ対応化とレスポンシブ化は同じではありませんが、専門的な話になるのでここでの詳しい説明は割愛します。
ざっくり大きく分けると、スマホ対応化には新しくスマホ専用のサイトを作成する方法と、閲覧するデバイスに合わせて表示を変更する方法(レスポンシブデザイン)の2通りがあります。
スマホ対応させるメリット
スマートフォンに対応させることで、スマホで閲覧した時に見やすくわかりやすい、ユーザビリティの高いホームページにすることが出来ます。
そのため、ホームページのスマホ対応化は、集客や成約率にも大きく影響を及ぼします。
以前はインターネットの閲覧はPCで行われていましたが、今はスマホからの閲覧が多くなっています。
自分自身で考えてみても、お昼に食べたいラーメンの情報とか、趣味の情報とか、スマホでネットを閲覧する機会が増えているのではないでしょうか?
多くの人がスマホで気軽にネット検索する今、スマホ対応化が出来てないホームページというのは、Web集客の面で大きな機会損失をしていると言えます。
また、2015年にGoogleが行った「モバイルフレンドリーアップデート」以降、モバイル(スマホ)対応していないサイトはスマホ検索での順位が下がるようになったため、やはりスマホ対応は必須です。
スマホ対応しない時のデメリット
スマホ対応してないホームページのデメリットは以下の通りです。
- スマホ閲覧時にデザインが崩れる場合がある
- 文字が小さすぎて読めないことがある
- スマホの検索ランキングで順位が上がりにくい
ホームページのデザインが崩れてしまったり、文字が小さすぎて読みにくかったりすると、ユーザーからすればストレスを感じてしまいますよね。
おそらく自身でも経験があると思うのですが、読みにくいサイトや何が書いてあるのかわからないサイトは、頑張って読んでみようとは思わないですよね?
Webで検索する人は、ストレスを感じるとすぐに離脱してしまうものですし、会社のホームページのデザインが崩れているということは、それだけで信頼性を損なってしまうおそれもあります。
また、Web集客が目的であれば、検索ランキングで上位が取れないというのは大問題ですし、お金をかけてホームページを作る意味がありません。
ホームページがスマホ対応しているか確認する方法
自社のホームページがスマホ対応出来ているのかどうか分からない、という方もいるかもしれません。
スマホ対応を調べる方法はとても簡単です。
まずは下記のURLにアクセスしてください。
https://search.google.com/test/mobile-friendly
「あなたのウェブページはモバイルフレンドリーですか?」の下にある空欄に自社のURLを貼り付け、「URLをテスト」ボタンをクリックするだけで、スマホ対応化を調べることが出来ます。
下の画像のように、「このページはモバイルフレンドリーです」と表示されれば、あなたのホームページはスマホ対応出来ています。
ホームページをスマホ対応化する費用
ホームページをスマホ対応化する場合の費用ですが、これは業者によってまちまちと言うか、金額にかなり差が出る場合もあります。
スマホ対応化だけでも法外な金額を請求される場合もありますので、費用の確認はしっかり行いましょう。
基本的に、スマホ対応化としてスマホ専用のサイトを新しく作成する業者の場合、大きな費用が発生します。
これはまるっきり新しいサイトをもう一つ作るようなものなので、高額になってしまうのは仕方ありません。
費用は高額になりますが、スマホ用に自由にデザイン出来るというメリットはあります。
一方で、レスポンシブデザインでホームページを作成する業者の場合は、比較的安価のことが多いです。
ただ、デザイン面では不自由があるのと、悪質な業者の場合レスポンシブでも高額な請求をすることもありますので、注意が必要です。
GMマーケティングスのスマホ対応化
GMマーケティングスでは、レスポンシブデザインのホームページを製作いたします。
ホームページのスマホ対応化については、無料で行います(新規制作の場合のみ)。
今のご時世で、スマホ対応していないホームページを製作することに意味はありませんし、別途に高額な制作費を請求するのも、どうかと感じるからです。
ホームページのスマホ対応化 | 無料 |
---|
さいごに
スマートフォン対応化は、今のホームページには必須の製作条件です。
おそらく、今後もスマホからの検索は増加していくでしょうし、ネットに気軽に繋がれるガジェットは受け入れられていくでしょう。
「テクノロジーは退化しない」と言われる通り、テクノロジーは進化することはあっても、退化していくことはありません。
そして、今はすごいスピードでテクノロジーが進化していく時代の過渡期で、シンギュラリティについて語られることも多くなってきました。
目まぐるしく技術が進化していく今の時代で、技術的な対策を後回しにするのは愚策です。
もしまだホームページをスマホ対応していないなら、早めのご検討をおすすめします。
この記事へのコメントはありません。